LINE公式アカウントでステップメール?「ステップ配信」の機能や設定方法

line_step_Email

多くの人々に使用されているSNSであるLINEをビジネスに活用することで、マーケティングの幅が広がります。
中でもLINE公式の機能であるLINE公式アカウントを使用すると、幅広いターゲット・年齢層に情報を発信することが可能です。

そこで今回は、LINE公式アカウントの機能であるステップ配信について、メリット・設定方法・注意点などをご紹介させていただきます。

ステップメールとは

ステップメールとは、決められたシナリオに沿って配信していくマーケティング手法の一つです。

この手法には、会員登録や問い合わせ、サービスの成約・購入などの行動を起こしたユーザーに対して、事前に用意しておいた複数のメールを送ることで興味を引き、販売や成約に結び付けていく効果があります。

LINE公式アカウントとは

LINE公式アカウントとは、企業と個人ユーザーが「友だち」という関係になることでLINEのチャット機能を介してコミュニケーションを取っていくツールです。

従来は企業と個人の間にはある一定の距離間が生まれてしまっていましたが、このLINE公式アカウントにより、企業と個人の距離感がぐっと縮まり、より良好なコミュニケーションを取れるようになりました。

LINE公式アカウントでステップ配信は可能か

LINE公式アカウントでステップ配信を行うことは可能です。

ステップ配信の機能では「友だち」登録したというユーザーの行動に反応し、指定した日数後に用意したメッセージを自動で配信するという設定です。
友だちが追加されると、あらかじめ用意していたあいさつメッセージが自動送信されるため、その都度メッセージを作成する必要はありません。

その後ステップ配信の機能を使って、商品のお知らせメッセージ、クーポンやアンケートなど、さまざまなコンテンツを自動で配信することができます。

「ステップ配信」の機能や設定方法について

大変便利なステップ配信ですが、ステップ配信を使うためには、その機能や細かい設定方法について知っておくことが大切です。

この便利で効果的なツールを最大限活用できるよう、機能・メリットに加え、設定方法と注意すべきポイントについてご紹介していきます。

機能・メリット

ステップ配信の機能では、ユーザーがLINE公式アカウントに「友だち登録」をしたという行動をきっかけとして、あらかじめ用意しておいたメッセージを決まったタイミングで順番に配信することができます。

LINE公式アカウントでステップ配信を行うメリットは、メッセージを効果的かつ効率的に配信できる点です。
なぜ効果的かつ効率的なのかというと、ステップ配信でのメッセージを送るタイミングがマーケティング目線で良いと言えるからです。

友だち追加をしたタイミングというのは、ユーザーがその企業や商品、サービスに興味を抱いたタイミングになります。
そのタイミングでステップ配信を送ることは、商品購入やサービス成約を促す期待が高いといえるでしょう。

また、クーポンや画像、動画などを容易に配信することができるため、視覚的にも魅力のある配信を行うことができます。
ユーザーは文字ばかりの配信よりも、写真やクーポンなどが配信されたものの方が分かりやすく、続きを読もうという気持ちが高まるものです。

さらに、運用負荷の面においても大変効率的であり、自動で配信されるステップ配信の設定は企業側の負荷軽減に役立つでしょう。

設定方法

実際にステップ配信を活用するにあたり、設定方法を知っておく必要があります。

設定項目は大きく3つあり「配信の条件」「配信のタイミング」「配信の内容」です。
これらを組み合わせていくことで、自社に合ったステップ配信を作成し、商品購買意欲の促進や採用活動においては興味形成などのマーケティングに活用していくことができます。

まず、LINE公式アカウントの管理画面にログインし、アカウントを選択します。

ステップ配信のページから「作成」というボタンをクリックすると、基本設定とメッセージ設定ができるようになるので、そのまま設定を続けてください。
ステップ配信の基本設定では、管理用の「タイトル」や「タイムゾーン」、「有効期間」について設定することが可能です。
メッセージ設定では、いつから配信対象になるかを決める「追加日」と「追加経路」の設定をすることができます。
全ての設定を選ぶことができたら、「保存」ボタンを押して基本設定が完了です。

その後のステップ配信では、ステップを複数追加していくことができます。

「メッセージラベル」というのは、メッセージの内容を管理するためのものであり、「配信時間帯」というのはどの時間帯に配信するかを決定するもの、「コンテンツ」とは配信するメッセージを設定するためのものです。

「条件分岐」という項目を設定することができますが、これは性別や年齢、OSやエリアなどのユーザー属性で絞り込んだり、オーディエンスの種類でステップ配信の内容を絞りこんだりできる機能です。
この機能を活用することで、各ユーザーに特化した内容の配信を行うことができ、さらなる購買意欲促進につながるというメリットがあります。

注意すべきポイント

とても便利なLINE公式アカウントのステップ配信機能ですが、いくつかの注意しておくべきポイントがあります。

まず、配信されたメッセージは全て課金対象になることを覚えておいてください。

メッセージ通数の上限を超えてしまうと配信が停止してしまうため、メッセージの上限数に注意して活用するようにしましょう。
ステップ配信が停止状態になり、配信を再開したいという場合には、ステップ配信のプラン変更を行うかメッセージ上限の引き上げ申請をすることで再開することが可能です。

また、ユーザーである「友だち」がアカウントをブロックした場合もステップ配信は停止されてしまいます。
仮にブロックした「友だち」がブロック解除を行った場合は、新規の友だち追加とみなされ、初めからステップ配信が行われるという点にも留意しておく必要があります。

外部ツールを活用すると便利

自社だけで新規顧客を開拓し、既存の顧客も含めて新規サービスの成約や商品購入へとつなげていくことは、大変困難です。
しかし、LINE公式アカウントを活用してステップ配信などの外部ツールを使用すると、サービスの成約や商品の購入へのモチベーションアップに繋がります。

効果的かつ効率的な外部ツールを活用したマーケティングの手法で、自社のシェアをさらに拡大してみてはいかがでしょうか?

まとめ

今回はLINE公式アカウントにおける「ステップ配信」について、その機能や設定方法をご紹介させていただきました。

近年、非常に身近な存在となったLINE公式アカウントですが、そのステップ配信の機能はマーケティング能力に長けたものといえます。
機能を容易に設定でき、効果的かつ効率的に採用活動にも結びつけられるLINEのステップ配信機能をぜひ活用してみてください。